2019年7月10日水曜日

工場ライン用ESP32書き込み装置

ラズパイZero WHを使って、ESP32基板にプログラムを書き込む装置を作りました。

事前に試作していましたが、最新の基板が届いてからクライアントに出荷するまで3時間しかなかったので、基板を洗浄する時間がなく汚いです(言い訳)。


基板上にボタンをステータス表示用LEDが2個。
  1. まずラズパイが起動すると緑が点灯して準備完了を伝える
  2. ESP32基板をポゴピンに押し当ててからボタンを押す
  3. 書き込み中は緑が点滅。まずESP32に電源を供給しつつ消費電流を計測します。異常がなければesptoolを使ってflashを完全に消去してからアップロード
  4. 赤が点灯するとエラー、ESP32基板を外してからボタンを押すとグリーンに戻り初期状態になります。
  5. 緑が点灯すると正常終了。
という流れです。工場でばっちばち電源を切られるということなのでRaspibianはRAMDISK化し、工場内でOTAできるようにWiFiルータとして起動し、Apache2を入れてバイナリ配信できるようにしています。ルータ設定には手を焼きました…。

緑ボタンが点灯している間、ポゴピンへは電源を供給しません。電源を供給したままだと、作業員さんが正しくない位置にポゴピンを挿した瞬間ESP32が即死するからです。

基板とステンシルはJLCPCB、アクリル板レーザーカットはElecrow、回路設計、基板設計、実装、ラズパイの設定からプログラム作成などは私が実装しました。部品はMouser.jpと秋月からの調達です。

生活感溢れる試作施設w

こんなこともやってます、ということで。Hamicベアでの経験が活きました :-)

ご興味のある方は、LinkedInCrowdWork経由でご連絡いただければ幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。