2016年6月21日火曜日

このグラフの原因は…?

■追記 06/28■

原因わかりました。たぶん自分で書いたftoa関数に致命的な間違いがありました。何かもう「cプログラマでござい」な看板を引きずり降ろさなければいけないレベルの致命的なミス。しかも自分で発見できず人に見つけていただきまして。とほほ…。

■追記 06/23■

センサーからの読み込みルーチンの問題でした。データがジャンプしているのは整数部が繰り下がる境界のところですが、小数部と整数部の変換時間差を考慮していないルーチンのため、小数部が(39.)6度を読み、整数部が40.(0)を読みだした結果、40.6度が値として返っていたのが原因です。

スペックシートを読むとstatusビットがあり、ここでbusy(変換中)かどうかを判断すべきところでした。取り急ぎソースコードを書き換えて公開します。

また電子工作部にお助けいただきました。ありがとうございます。

…と思ったら、直ってませんでした。もうどうしましょ。何も思い付きません。

■元記事■

お風呂に浮かべたWiFi温度計のグラフがこんなことになってます。



  • 20:38, 22:40, 00:48, 03:10…とちょっと規則性があるようなないような。
  • 5分おきに計測しているが、1回だけ上がるわけではない。


という特徴があります。

うーん、何だろ? 各1回ずつならノイズってこともあるかもしれないけど複数回だし規則正しいノイズってのもヘン。計測は電池をもたせるためにDeep Sleepからの復帰で行っているけどセンサーは電池につないだままなので、立ち上がりが遅くて誤差ということはないはず。初期化のガードタイム分は待っているし…。

うーん。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。